食べる事、スポーツの事、京都の事、感じた事…なんでも書いちゃいます !!


by sunsyoku

京都の夏は暑い

専務の冨田です
京都市内では38.3度、
そんな暑い中、祇園祭も巡行(先祭り・後祭り)で一段落、(実際は7月31日まで)
しかし市内では伝統文化・祭事が続きます
7月29日(土用の丑の日)下賀茂神社のみたらし祭りと
7月31日、愛宕神社の千日詣に行ってきました
京都の夏は暑い_b0151335_16392813.jpg京都の夏は暑い_b0151335_16394271.jpg

土用の丑の日(7/29)に御手洗池の中に足をひたせば
罪、けがれを祓い 疫病、安産にも効き目があるとされる
御手洗祭の足付け神事がそれです「足つけ神事」には、御手洗池で膝までを浸し、
無病息災を祈り、 蝋燭を献灯し井上社に参り、
そして柄杓で注がれた、ご神水を飲み干します。


京都の夏は暑い_b0151335_16422515.jpg
京都の夏は暑い_b0151335_16424592.jpg

京の西に位置する愛宕山(標高924m)山頂に建つ愛宕神社は都を火災から守るように火伏せの神が祀られている。
その信仰は今も綿々と続き、京都の多くの家庭の台所、飲食店の厨房など火を使うところに
「阿多古祀符火廼要慎(あたごしふひのようじん)」と記された火除けのお札が貼られています。
愛宕神社には毎年7月31日夜~8月1日早朝にかけての「千日詣」と呼ばれる神事があり、
この日に参拝すると千日分のご利益があるとされます。
また3歳までに登ると一生火事にあわないという(三歳詣)、子どもの将来のため、
背負って登ってきました(2歳半13kg+リュック=20kg)堪えました

千日詣ならではの挨拶。
愛宕山へ登る時、行き交う人々が「おのぼりやす(下ってくる人)」、
「おくだりやす(登る人)」と声を交わしながら登って行くのですが、
全然知らない人同士で励まし合うのが、この千日詣りの良いところであります。
どの人もしんどい思いをして登ってきているので、共感があり、
知らない人とも連帯してしまう、見知らぬ相手を気遣う気持ち。この挨拶大好きです。
by sunsyoku | 2014-07-31 22:00 | 京都歳時記