旧大丸高槻研修所跡に・・・
2010年 08月 19日

長年愛用してきたカメラが壊れたので、新しいカメラを買いました。
ペンタックス/Optio I-10
1210万画素・広角28mm・手振補正付
レトロなデザインが可愛いいでしょ?
これを持ってどこか旅行に行きたいです!!!!
とにかく写真を撮りたい!と思い、
今年4月にオープンした『古曽部防災公園』へ行ってきました。
ここは、高槻CSCの敷地の北側にあり、6年前には大丸高槻研修所と大丸硬式野球部グランドがあった場所です。


体育館、野球場、多目的広場からなり、平常時は、市民の憩いの場、スポーツ・レクレーションの場として利用されています。
防災公園と呼ばれるように、大地震などの災害発生時には、広域避難地・防災拠点としての機能を果たすようになっていました。


野球場を観覧できるベンチが・・・ 災害時には、テントを張って利用できます。


子どもたちが遊ぶ遊具も・・・ テントが張れるようになっています。


変わったベンチがありました。なんと!かまどになります。


想定される避難者の3日間分の飲料水(100トン)が確保されていたり
災害時の非常用トイレが用意されています。
災害がおこったら、ここに非難して来ようと思います。
9月1日は防災の日です。
この時期になると、災害時の準備をしておかなくててはなぁと思います。